年末年始の風景2012「どんど焼き」

dondo_003.jpg

3回の連載の最後にご紹介するのが、当商店街にある荻窪八幡神社で行われる「古札奉焼祭」(こさつほうしょうさい=どんど焼き)です。

皆さんご存じですか?どんど焼きって、小正月に行われる火祭りの事なんです。

連載:年末年始の風景2012

dondo_001.jpg

お正月玄関を飾った門松や松飾り、1年間家を守ったお札やしめ縄などを奉焼斎場(ほうしょうさいじょう)に積み上げて、四方にしめ縄が張られています。

dondo_002.jpg

祝詞奏上(のりとほうじょう)が行われています古い飾りやお札などに感謝しながら、私たちも一緒に頭を下げて祝詞を聞きました。

dondo_004.jpg

祝詞奏上につづき玉串奉奠(たまぐしほうてん)が行われると、宮司さんが感謝を込めて清めの塩で祓います。

dondo_005.jpg

祭壇に灯されていたロウソクを使って火を点けます。パチパチと音がして炎が大きくなって行きました。火の勢いがます様を「どんどん」と表現したりする言葉が、どんど焼きの語源とも言われます。

dondo_006.jpg

さらに炎は勢いをまして行きました。この後甘酒と餅が振る舞われ、残り火で餅を焼き甘酒を飲んで体を温めました。

みなさまも来年のどんど焼きに参拝されてはいかがでしょうか。
荻窪八幡神社では毎年1月の第2日曜日に行われています。

関連リンク